加齢(老人性白内障)
白内障は老化現象のひとつです。白内障の原因には、加齢、アトピー性皮膚炎、糖尿病、先天性白内障、外傷、薬の副作用、その他の目の病気などさまざまありますが、ほとんどは加齢=老化によるもので「老人性白内障」と呼ばれています。
しかしながら、ここ10数年で急速にパソコンが普及したことや、オゾン層の破壊による有害紫外線などにより、最近では早い人で30歳代後半から発症したり、白内障の若年化が目立ってきています。一般的に白内障になる年齢の確率は、60歳代で70%、70歳代で90%と言われ、80歳以上になるとほとんどの人が白内障になります。
糖尿病とアトピー性皮膚炎
30歳代、40歳代からの発症は、糖尿病やアトピー性皮膚炎などの合併症の可能性が高いです。
白内障の原因の中でも、糖尿病やアトピー性皮膚炎、外傷、栄養失調などの場合、比較的早い年齢で発症することが多く、生活習慣の変化などにより最近増えてきています。
糖尿病の場合、高血糖が長く続くことで水晶体の成分に変化が起こり白内障を発症することがあり、早い人では30歳代、40歳代から発症しみるみるうちに進行していきます。
加齢による白内障の場合は仕方のないところですが、糖尿病やアトピー性皮膚炎に関しては、定期的に診断を受け予防することが大切でしょう。
外傷や紫外線
白内障の原因は加齢や糖尿病、アトピー性皮膚炎による合併症以外にも、外傷や薬の副作用、先天性のものなどがあります。
「先天性白内障」の場合は、遺伝であったり母親の胎内で風疹に感染したりすることで、先天的に白内障をもって生まれてきます。
「外傷」の場合は、眼をぶつけたり、強くこすったり、目に異物が入るなど、外からの刺激により白内障になります。
この他にも、副作用としてステロイド剤などを長期服用することにより白内障になるケースや、「ブドウ膜炎」といい、目の組織に炎症が起こり白内障を併発したり、放射線治療などにより多量に放射線を受けることで白内障になる場合もあります。